![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オオヤケの情報からオオヤケじゃない情報までイバラードに関する小耳に挟んだお話。(私的コメント付)
2013・7月 | 新作版画4点追加。旧シリーズのリニューアル「多層都市」も |
2013・3月 | 3月31日・4月1日 丸善仙台アエル店にて来場展予定! |
2013・2月 | 3月仙台来場展予定! |
2012・9月 | お待たせしてます、新刊イバラード博物誌Y、来月初旬(架空社様談)。 みんな大好きめげゾウ新作「シャイな友だち」発売 |
2012・5月 | 今年もやります。井上直久先生来場展。6月10日日曜日、ほの国百貨店にて! |
2012・4月 | イバラード博物誌Y、制作中。「夏ごろ?」(架空社様・談) 新作版画「イバラードヘ」「若き魔法使い」「思い届く日」発売。 |
2011・7月 | 新作版画一挙6作発売。「my little town」「花摘む人」「雪の耀く店」「緑深き宿」「きのこ坂に灯ともる宵」「春日の庭」 |
2011・6月 | 新作版画一挙6作発売準備中。 |
2011・6月 | 「ローズクリスタルの丘」発売開始。 |
2011・5月 | 豊橋丸栄さんにて6月8日〜14日まで開催。12日14時からトークショー「イバラードで見つけた!心の友」 ノ・ピサ君やめげゾウのプロフィールや成り立ちの秘密のお話が聞けますよ。 |
2011・5月 | 7月20日、「耳をすませば」Blu-ray発売。¥7,140 <特典映像>バロンのくれた物語背景画集〜井上直久・アートの世界〜 井上直久の1枚の絵が出来るまで(4編)収録。 |
2011・5月 | 豊橋丸栄さんにて6月上旬、井上先生来場決定。詳細後日! |
2010・4月 | 小作品2点、発売開始。「星の市」「多層海船大工」。5月末に久しぶりの井上先生来場展準備中! |
2010・3月 | ポストカードセット「旅の惑星」入荷。21枚入ってたっぷり楽しめます。 |
2010・3月 | 11年ぶりに新しいポストカードが出ます。近日架空社より発売! ちゃんと入荷してから販売開始致しますね。 |
2009・8月 | 真打、登場!その名も「アーケード2009」。「アーケードの辻」にイバラードキャラクラーが賑わいます! これは、お早めにー。 |
2009・8月 | 新作ラッシュ!「多層海好天」版画化です。会場展示は来週中頃。今までよりちょっと小さくて可愛い多層海です。まだまだ、続くよー |
2009・8月 | イバラードカレンダーが今年は早めに出そうです。情報届き次第、先行予約受け付けますねー。 |
2009・8月 | 出ました!新作が数珠つなぎに。「アーケード」に続き、「借景庭園V」「借景庭園2007」!並べて展示ですね!これで、終わりじゃない、、、、。次は、、、、。 |
2009・7月 | 版画新作「アーケード」発売はじまります。1981年の作品です。イバラード博物誌T参照。 そして、来月待望の、あの、新作が |
2009・4月 | 版画新作出ました!1980年の大作「イバラード」! そしてあの「上昇気流」がキャンバスになって再登場、手彩入ります。 そしてそして、かわいい電車小作品も。 |
2009・3月 | 版画新作が出るもよう。大きいの1作。3月下旬。 |
2009・3月 | 待望の待望の、めげゾウ絵本「めげゾウ日和」が今度こそ本当に発売されそうです。3月下旬。 |
2008・12月 | 13日現在、原画4点、聖蹟に入荷展示中。しばらくしたら柏へ移動します。 |
2008・12月 | 今年も締めは、聖蹟桜ケ丘と柏になりました!東京へだて程よいバランスで離れてますね。 お近くの方へ、見おさめにどうぞ! |
2008・10月 | 11月にまたまた、あの会場が再登場しそう?!ヒント」<「耳をすませば」聖地。> 確定はもちょい、待って! |
2008・8月 | もいっちょ、追加!待ってましたの夜の多層海「星月夜」が届きました。夜の海にキラキラまたたいてます! こちらは、ちはら台会場からデビューです。 |
2008・8月 | お盆前にばたばたと新作がデビューです。何とか新百合ラストウィーク展示間に合いました! しかも50枚限定です。そして書き下ろし「多層海晴天」多層海シリーズ最新作原画も展示中。 急いでチェック! |
2008・7月 | 新・イバラード常設ギャラリー 期間延長決定です。 新百合丘OPA2階です。8月17日まで。 新作がようやくシートで届きましたー!が、額屋さんが混んでます。で、!一週間後の8月2日展示予定です。 さあ、新百合で見るか、港南台で見るか?あの新作はどちらに入るのか? |
2008・7月 | 横須賀にかわり、新・イバラード常設ギャラリーOPEN お馴染みの新百合ヶ丘です。7月5日から8月初旬ボチボチまで。 今度は2階です。お間違いなく! |
2008・7月 | 今月末、どどんと新作が・・・!届くらしい。どどんと。のはずの、新作遅れております。 今頃きっと、イバラードの小人さん達がセッセと作っていることでしょう。 そっと見守ってやって! |
2008・6月 | 今月末、どどんと新作が・・・!届くらしい。どどんと。 |
2008・6月 | 版元さんとの協議により、額代が統一される事になりました。今まで表示していた額代より小さい作品は値上げになります。逆に大きい作品の額代は値下げになります。小作品ご検討中の皆様にご憂慮させてしまう事、大変心苦しい思いです思いです。何か、代わりになるお楽しみ企画を考えます。ご報告まで。 |
2008・5月 | 最新作登場 「塔の入り江2007」あのカレンダーで人気だった作品が大判で完成。 金沢文庫会場お披露目→横須賀常設へ。 |
2008・5月 | 期間限定常設展ショッパーズプラザ横須賀 営業中!折り返し地点、さああと一ヶ月ですよ! 2度3度とお出でくださいませ。まだまだ、見てないあの絵があるかもよ! そしてその後は・・・。第3弾 期間常設展さらに画策中。 |
2008・4月 | 第2弾、期間限定常設展ショッパーズプラザ横須賀に決定!5月3日よりです。 京急線手前のダイエー金沢八景店では5月1日から6日まで約60坪の大イバラード展も開催! ハシゴして下さいませ。 |
2008・4月 | 第2弾、期間限定常設展を画策中。海の見える所です。契約進行中。 |
2008・4月 | イバラード博物誌X「水わく丘」皆さん、もうごらん頂けましたか?好評発売中! さて、第2弾、期間限定常設展を画策中。今度はどこに根を下ろすのか!? |
2008・3月 | イバラード博物誌新刊Xが3月末発売予定。表紙は「空の泉」の絵柄が目印でタイトルは「水わく丘」。 ポストカードブックと同じ深緑なので、お見逃し無いよう!ご予約承り中! |
2008・1月 | 長い間、展示会場のメインを飾ってくれてた「借景庭園2004」と「森の停車場」が終了。 寂しいですね。この2作品の無い会場がまだ、想像出来ませんが・・・。どうも有難うございました。 さて、期間限定常設ギャラリーとして居心地良かった聖蹟桜ヶ丘OPA会場が、いよいよ残すところ 今月いっぱいとなりました。最後、盛り上がって行きましょう! |
2008・1月 | 長い間、展示会場のメインを飾ってくれてた「借景庭園2004」と「森の停車場」が終了。 寂しいですね。この2作品の無い会場がまだ、想像出来ませんが・・・。どうも有難うございました。 さて、期間限定常設ギャラリーとして居心地良かった聖蹟桜ヶ丘OPA会場が、いよいよ残すところ 今月いっぱいとなりました。最後、盛り上がって行きましょう! |
2008・1月 | あけましておめでとうございます。 年明け早々、イバラードです。 聖蹟桜ヶ丘OPA会場 期間限定 新作原画展開催中! 版画も言って頂ければお出しします。ストック40作以上入れてます。 (一応1月6日迄。もしかして7日も展示してるかもです。) 見れる時にじっくり見ておきましょうー!お散歩がてらにイバラード詣で。 |
2007・12月 | ジブリ美術館にて「星をかった日」再々上映スケジュール。 上映中〜いよいよ26日まで!クリスマスに「星をかった日」が見れたら最高ですね。 |
2007・10月 | 何やら、「めげゾウ9態」版画発売です。全てミニ!額が出来ましたら早々にお披露目を! ネットは画像が届きました。UP済。 お待ちかね、2008カレンダー発売開始。表紙は「旅の惑星」 |
2007・10月 | (期間限定?)モナリザ・イバラードギャラリー13日より聖蹟桜ヶ丘OPA 5階にOPEN.10:00−21:00 10月いっぱいは、しっかりイバラード広げます!是非。暇なときはスタッフがお茶入れます。 |
2007・9月 | (期間限定?)モナリザ・イバラードギャラリー画策中。近日お知らせ〜。 |
2007・8月 | 版画最新作 「スリードーターズの店U」「西のターミナル」販売開始! 「スリードータズの店U」はイバラード博物誌Tの「スリードーターズの店」と見比べますとまた楽しい。加筆ではなく新たに書き下ろした作品だそうです。電車ときのこが妙にくすぐられます。 |
2007・7月 | 版画最新作 「湖水の工房」(会場展示開始)「水中庭園」(準備中)販売開始! 「湖水の工房」は平成14年度教育出版さん中学国語教科書表紙絵でした。3年前、見覚えがある方がいるのでは? ・・・更に続く! |
2007・7月 | 版画最新作 絵本「イバラードの旅」より3作品追加。「アーケードのにぎわい」「古びたターミナル」「塔の立つ野原」 2007年最新作「旅の惑星」「小さきものの光る宵」会場入荷・販売開始! ・・・更に続く! |
2007・6月 | ジブリレーベル「イバラード時間」ホームページが開設されました。 出品映像の片鱗が・・・!楽しみです。 http://club.buenavista.jp/ghibli/special/iblard/ |
2007・3月 | 待望のDVD「イバラード時間」(スタジオジブリより発売)発売情報が出ました。 (7月4日発売¥3980サントラCD付)発売元スタジオジブリさんからの正式な発表では無いので再度情報待ちですが、イバラード63風景がCGで動いてしまうというワクワクする内容だそうで。 気づけば「ゾウのいる宵店」も残り枚数余裕があまり無くなってきましたね。 うっかりしてた、100部限定でしたね。 |
2007・3月 | 「夜空屋」「世界は私の標本箱」も紙をかえて再登場。今までと雰囲気が変わりました。 一度実物を見た方も、会場にて必ずご確認を! 変則型の再発売開始「家路」。2003年に「浜のレストハウス」とともに発売された50部限定の 「家路」とは、大きさ・値段・紙・皆違います。以前の「家路」を見てる方はとてもとても少ないと思いますが、 (当店では1枚しか販売してません。)再発売後、人気上昇中です。 |
2007・2月 | 「丘をゆく風」新鮮なのか、人気急上昇中に続き、「泉のある丘」も再登場。 2002年度カレンダーの絵柄からは加筆されてますので、会場や画集で確認下さいね。 |
2007・2月 | ジブリ美術館にて「星をかった日」再々上映スケジュール。 4月11日(水)〜5月6日(日) |
2006・12月 | 版画「なつかしいあかり」しばし保留(注文中断)状態に入りました。 来夏イバラードDVD発売予定。(「ゲド戦記」DVDと同時発売)。ちょっと教えちゃいますと、あの、「微風荘」に微風が吹いたり「森の停車場」の座ってる人が立ったり(!?)します。) |
2006・11月 | ジブリ美術館にて「星をかった日」再上映開始。 11月22日(水)〜12月26日(火) |
2006・9月 | 版画「スケルツォ」しばし保留(注文中断)状態に入りました。 「幻の魚」販売再開です。紙が変わりましたので以前と少々色合いが違います。 版画「海風の館」「海の夜空や」「ナビゲーター」「プライベートビーチ」「人魚姫の道」「採石場にて」「野の二人」「スカイアベニュー」「パラソル日和」「遠き日の歌U」各1点限定入荷展示<南行徳・高崎会場 無くなり次第展示終了 保留作品は再開未定> |
2006・9月 | ジブリ美術館にて「星をかった日」再上映スケジュール。 11月22日(水)〜12月26日(火) 冬の肌寒い季節に見る「星をかった日」も、またオツかもしれません。 そして、まだ見てない方!やはり行っておきましょっ。 |
2006・7月 | 柏会場はじまりました。 29・30日の先生ご来場日、何と柏祭りとぶつかりました! 何故、当社の版画展は行く先々で、祭りとかぶるのか、、、? シャトルバス乗り場変更あるようです。詳しくはモラージュホームページにて。http://www.mallage.com/kashiwa/ ご足労お掛けします。 柏会場速報 25日から原画13点追加予定。26日より「多層海麗日2006」展示。 |
2006・7月 | 13日「星の谷」「多層海麗日2006」「山頂の店」新作版画が額屋さん入りしました。 お披露は、柏になりそうですよ。 絵本シリーズも新作版画追加でますので、乞うご期待、、、。 と、いう事で「多層海麗日」が売り切れまでカウントダウン入りましたので、気になってる方はちと慌てて下さいませ。こっそり相談受付中。他、赤信号は「アーケードの辻」「微風荘」辺り? |
2006・7月 | 1日 お取引画廊様新ギャラリーオープニングにて井上先生にご挨拶。 お久しぶりでしたが、お元気そう!先生を待ってたお客様が沢山いらしたので、資料だけお渡しして退散退散。何の資料か、、、?それは。 7月末、モナリザ主催・井上先生ご来場展やります! 場所は千葉県柏 モラージュ柏ショッピングセンターにて。 ご招待状は中旬辺りにお届けです。 |
2006・6月 | 7月末に楽しい展示会画策中。お知らせまで、もう少し。 |
2006・6月 | 5月20日より再びジブリ美術館にて「星をかった日」上映中です。(7月末迄) 絵本も好評発売中。 出版社さんが売り切れしていました「イバラード博物誌U」販売再開です。 |
2006・4月 | 「耳をすませば」聖地ともいえる聖蹟桜ヶ丘OPAさんにて第4回イバラード版画展開催。 おりしも4月2日は聖蹟桜祭り。イベントの一環で公民館にて「耳すまで町おこしはできるのか」というシンポジウム発見。ちょっと聞きたかった、、、。 版画旧作「スカイガーデン」完売につき展示終了です。感無量。 |
2006・3月 | 絵本「星をかった日」発売 (架空社¥1732) 同時に版画も6種類出揃いました。(シート価格¥94500) 「さあさ、みんなで」「春になったら」「雪の日も」「さあ、もうのっても」「そうか、それなら」「秋です、野原に」(イメージサイズ47、5cm×21、5cm) 夏休み、アサガオ観察日記をつけていた日を思い出しました。 |
2006・3月 | 3月10日 金曜ロードショー「耳をすませば」放映 |
2006・2月 | スタジオジブリ作品短編アニメ「星をかった日」(監督・宮崎駿、原作・井上直久)製作中。ジブリ美術館(土星座)にてイバラード映画上映予定 第1弾 1月3日〜3月13日 3本立てのうち選択制でご覧頂けました。 待望の第2弾 5月20日〜7月31日 「星をかった日」単独上映です。 <スタッフ私的感想> 当社スタッフ(40代後半男性・185cmでコワモテ)は一人で行きづらいと駄々をコネ、お客さんに付き添ってもらって行って来ました。それでもマンマユート団の大きな紙袋を携え帰ってきた時は、語る瞳がキラキラしておりましたので、チビッコやカップルに囲まれつつの恥ずかしささえ吹き飛ばす、イバラードの奥深さに改めて感心。 私自身は、といいますと、、、。16分?という位、作品全体が映像の動きも音楽も台詞もゆったりと流れ、30分位の映画を見ているようでした。かなり贔屓目かもしれませんが、他ジブリ作品と並んでも自己お気に入りベスト5に入る満足度でございました。 ノピサ君が自分が置かれた状況を、ひとつひとつ考え納得して動く行動やしぐさが、透明感のある音楽に乗って浸透してきて、見てる私達も透明人間みたいに映画の中で、ずっと付き添って歩いている感じ。それをまた、つかず離れずでイバラードが付き添っている安心感。そして、最後に主人公と観客とイバラードが交響曲みたいにひとつになって、胸がスッとする心地よさを堪能しました。。ああ、説明するって難しい。是非見てください。すみません。 仕事においての後遺症としては、イバラードの電車は飛ぶのだ、という意識がプリンティングされた事でしょうか。雨の市電・星見坂・線路わきの店・・・線路を走るのは借りの姿、ホントはもうちょっとしたらあなた飛ぶのね!きっと飛ぶのね!!と思ってしまう。販売員としてイイ事なのか、どうなのか? 余談ですが、パンフレットとサウンドトラックは本当にお勧めです。パンフは¥400、サントラは全7曲(都留教博さんと中村由利子さんのバイオリンとピアノで構成されてる)で、¥1000というお値打ち!当版画販売会場にて、毎日「耳をすませば」サントラor「イバラード」オリジナルイメージアルバムをBGMとして聞き込んでいる私共ですが、新しくパワープレイリストに殿堂入りしました。別の作家作品でご商談したお客様にも「誰のCD?」と聞かれる事もしばしば。 |
2006年1月 | 教育出版「中学国語」1年に「まだ言葉にならないものを描く」執筆、全学年の表紙装画を担当 1年生「エアシップの木」(ブルー) 2年生「船を見つけた日」(グリーn) 3年生「世界は私のコレクション」(ピンク) 1単元づつの内表紙には「微風荘」「スカイクロス」「森のモデルルーム」の部分も使われていて見つけられると小さな幸福感が。。 |
〒176−0005 東京都練馬区旭丘1丁目66番2−302
п@03(5996)0994
Mail homepage1@monariza.info
担当・滝口
Copyright (C)INOUE Naohisa このホームページに掲載されている画像・文章の無断転記・引用はお断り致します。